PSO2:NGS アクション視点から見たレビュー。回避にカウンター、二段ジャンプにダッシュなど様々な快適アクションが可能で近年稀に見るアクション集大成なオンラインゲーム。

※アクション視点のみ見たレビューであり、内部システムの特殊能力付与や強化、探索、戦闘セクションなどのその他諸々の視点は考慮していません。




一言で表すと、とても楽しい。プレイしていてめちゃくちゃ楽しい。(一言で表せてない)



アクション面の解説


通常攻撃

通常攻撃ボタンで行える。武器種によって連撃数が変わる模様。スキルポイントを消化することで、武器種の最大通常攻撃数を一段階増やすことができる。

通常攻撃コンボを増やすことで1コンボごとの最大ダメージがどんどん増加していく。

回避カウンターや武器固有カウンターを行うことで、次のアクション時に通常攻撃の最大コンボから使用可能になるスキルがあり、如何に通常攻撃を絡めることができるかで火力の維持の鍵となる。


実は簡単に出せるアクションでありながら上級者向けアクションでもある通常攻撃。

基本的に通常攻撃はかなり小刻みに動けるので、自分が思ったような感覚で回避やカウンター動作を行える。敵が攻撃してきそうな場合にあえて通常攻撃を行い、隙をみてカウンターをするなどいった動作も可能。


PA &テクニック

武器固有の特殊攻撃みたいなもの。集団戦に向いているPA &テクニックや、単体に向いているPA &テクニックなど、多種多様にある。基本的には通常攻撃よりダメージは大きいが、その代わりPPと言われるものが消費させる。感覚的には、火力が高いPA &テクニックはPP消費が激しく、小回りが効くものはPP消費が低いような感じである。


スキルによって出だしを無敵判定にする武器種がある。


ダッシュ攻撃

フォトンダッシュ時から放てる攻撃のこと。通常攻撃ボタンで行えるが、威力が高い反面隙が多少あるせいで回避やカウンター動作を行うことができない場合もある。



カウンター

このゲームの火力維持を持たせる重要なファクター。通常攻撃項目で説明した、最大コンボから放てられるようになるスキルがあると火力UPする前動作。また、カウンターを行うことで自動的にカウンター攻撃を行う武器種もあり、それも合わさると非常に高い火力を出すことができる。


しかもカウンター攻撃はなんと無敵があるといったとんでもない仕様。もちろん無敵時間は少ないが、カウンターをひたすら行うことで持続時間が長い攻撃を無理やり掻い潜るといった芸当ができる。


回避

地面を滑るように瞬時に回避行動をとるアクション。回避行動時に攻撃ボタンを押すと、回避攻撃が出る。ナックルの場合は裏拳する動作になる。


敵の攻撃に合わせて回避に成功すると、カウンターが可能となり、特殊な攻撃が可能となる。その場合の攻撃力はカウンターと同じくかなり高め。


落下攻撃

攻撃アクションの一つ。ジャンプ中にジャンプボタンと攻撃ボタンを同時押しすることで発動できる。あまり使わないアクションだが、落下攻撃することで裏返る敵がいるのでその敵に対して特攻になるだけである。それだけ。



その他アクション解説


ジャンプ

ジャンプ。二段ジャンプもできる。フォトンダッシュしながらジャンプするとさらに高くジャンプできるようになる。このゲームにおけるジャンプは重要であり、敵を攻撃するのに必要だったり、弱点を攻撃する場合にジャンプしなければ届かない場所にあったりするなど必要にジャンプをしなければならない。


フォトンダッシュ

ダッシュです。かなり早く移動できる他に、PPが自然回復しなくなる。戦闘セクション時にひたすら戦闘していると、PPがないままフォトンダッシュしていて次の攻撃PAがない現象はお約束。




まとめ

内部のシステムなどを無し(武器強化や特殊能力付与など)に考慮した場合、アクション面がかなり充実しているのでやりごたえがあるゲームだと感じています。アクション面を試行錯誤しつつ敵の攻撃を掻い潜る様は楽しいの一言。前作PSO2を2年ほどやっていましたが、よくここまでアクション面の正統進化ができたなと純粋に評価したいです。

ユーザーがアクション系ゲームに求めているもの

アクションゲーマーがアクションRPG中心にレビューや操作感などを記事にしていくブログ。BGMオタクなのでそれらも紹介していきたい。

0コメント

  • 1000 / 1000